“伸びしろ”は40代からが本番!
「もう歳だから…」
「若い頃みたいに体が動かないし…」
「今さらジムなんて恥ずかしい」
そんなふうに思っていませんか?
でも私たちは、日々40代・50代のお客様と接していて、**「今が一番体が変わりやすい年代かもしれない」**と感じることが多いのです。
今日はそんな“中年の伸びしろ”について、科学的な裏付けも交えつつ、リアルな事例とともにお届けします。
■ 「年齢=衰え」ではない理由
たしかに、年齢とともに筋肉量や基礎代謝は少しずつ落ちていきます。
しかし、それはあくまで“放っておいた場合”の話。
体は、刺激を与え続ければ年齢に関係なく適応していくようにできています。
実際、40代から筋トレを始めた方でも、1〜2ヶ月で姿勢が変わり、半年後には別人のような動きや見た目になる方が少なくありません。
■ 伸びしろが大きい「40代」の特徴とは?
40代は人生の折り返し地点。
仕事でも家庭でも忙しく、つい自分の体のことを後回しにしがちです。
でも、それだけに体が整い始めたときの変化がものすごく分かりやすいのです。
たとえば…
- 肩こりや腰痛が減る
- 眠りが深くなる
- 朝の目覚めがスッキリする
- 体型のシルエットが変わる
- 「疲れにくくなった」と感じる
こうした変化は、20代ではなかなか“恩恵”として実感できません。
だからこそ、40代以降の体づくりは、努力が見えやすく、達成感も大きいのです。
■ 当スタジオの実例から
当ジム「トータルボディメイキングスタジオI’s」では、40〜50代の女性が8割以上。
その多くの方が、
- ヨガやストレッチ中心からスタート
- 徐々に筋力トレーニングをプラス
- 週1〜2回ペースでも半年後には「姿勢」「体型」「気分」が激変
といった変化を実感されています。
「今まで自分の体にこんなに向き合ったことがなかった」
「鏡を見るのが久しぶりに楽しくなった」
そんな声がたくさん届いています。
■ 筋肉は“年齢”ではなく“刺激”で決まる
最新の研究では、60代以降でも筋肉を増やすことは可能とされています。
ポイントは、「年齢より頻度と質」。
- 週1〜2回のトレーニング
- 食事でしっかりたんぱく質を摂る
- 良質な睡眠
この3つを整えるだけで、10年前より元気な身体を目指すことも十分可能です。
■ なぜ40代で体を変えると“得”なのか?
40代は「まだ間に合う」タイミング。
逆にここを逃してしまうと、
- 更年期の体調不良
- 骨量低下
- 内臓脂肪の蓄積
などが一気に進行します。
ですが、この時期に筋肉や柔軟性をつけておくことで、
50代以降の“健康資産”が大きく変わるのです。
■ 「続けられる形」が一番の勝ちパターン
「頑張ろう!」と思って週3ジムに通ったものの、
1ヶ月で燃え尽きてやめてしまう方は少なくありません。
当スタジオでは、30分からできるパーソナルトレーニングや、
パーソナルなカラダ調整ストレッチなど、“続けられる仕組み”を大切にしています。
無理なく、でも確実に「変わっていく」。
そのペースが、40代以降には何より重要です。
■ 未来の自分にプレゼントできるもの
年齢を重ねることは悪いことではありません。
でも、「衰え」に任せっきりになるのはもったいない。
未来の自分が、「あのとき始めておいてよかった」と思える選択を——
それは今しかできないことです。
👉 体験レッスンのお申し込みはこちら
https://is-goodlife.com/contact/
あなたのカラダを変えるパーソナル空間
越谷市せんげん台のパーソナルジム
トータルボディメイキングスタジオI’s