「手軽で便利」な食品ほど、実は体に悪影響を及ぼす添加物が多く含まれているってご存知ですか?毎日の食事が健康にどう影響するかを意識するために、今回は特に注意が必要な添加物トップ5と、それぞれがどんな影響を与えるのかを解説します。健康的な食生活を目指す方、必見です!


1. アスパルテーム 〜甘い誘惑にご注意〜

  • 使われる理由: カロリーゼロの甘味料として。砂糖の代わりに甘みを出してくれるので、「ダイエット」に良さそうですが…。
  • 含まれる食品: ダイエット飲料、無糖ガム、シュガーレスのデザートなど
  • 体への影響: アスパルテームは、長期間の摂取が脳に影響を与えるリスクがあると言われています。頭痛やめまい、気分の落ち込みを感じることもあるので、「ダイエット」でも無理に甘さを追求すると健康への影響が心配です。

2. ソルビン酸カリウム 〜腐りにくい?でも腸にも優しくない〜

  • 使われる理由: 保存料として、腐敗やカビの発生を防ぐため
  • 含まれる食品: パン、ジュース、漬物、ソースなど
  • 体への影響: 腸内環境を悪化させたり、アレルギー反応として肌のかゆみや発疹が出ることも。腸内環境の大切さが注目されている今、保存料に頼りすぎない食生活を心がけたいところです。

3. タール色素(着色料) 〜見た目が鮮やかすぎる食品には要注意〜

  • 使われる理由: 鮮やかな色合いを演出するため
  • 含まれる食品: 駄菓子、色付きキャンディー、飲料、清涼飲料水など
  • 体への影響: 発がん性が指摘されている種類もあり、子どもの注意欠陥や過敏症状を引き起こす可能性も。日本でも一部の色素が規制されていますが、特にカラフルなお菓子を食べる機会が多い子どもには注意が必要です。

4. 亜硝酸ナトリウム 〜食肉加工品の鮮やかさの裏に潜むリスク〜

  • 使われる理由: ハムやソーセージの色を保ち、腐敗を防ぐため
  • 含まれる食品: ハム、ベーコン、ソーセージ、サラミなど
  • 体への影響: 胃がんとの関連が指摘されており、摂り過ぎると酸素運搬能力に支障が出るメトヘモグロビン血症のリスクも。便利だからといって加工肉ばかりの生活は避け、バランスを意識したいですね。

5. グルタミン酸ナトリウム(MSG) 〜「うま味」の代償に気をつけて〜

  • 使われる理由: うま味調味料として味を引き立てるため
  • 含まれる食品: カップラーメン、インスタントスープ、冷凍食品、スナック菓子など
  • 体への影響: 一部の人には頭痛やしびれといった「中華料理症候群」を引き起こすことも。また、神経を過敏にさせるため、不眠やイライラを感じることもあります。MSGは「おいしい」けれど、体に負担がかかることを覚えておきましょう。

健康を守るために気をつけたいこと

忙しい日々の中で手軽な食品は確かに助かりますが、健康を保つには「何を選ぶか」が重要です。食品のパッケージに書かれている成分表示を一度じっくり見てみましょう。そして、少しずつでも自然のままの食材を取り入れ、体にやさしい食事を意識してみてください。

未来の自分のために、日々の食生活を見直してみませんか?

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

越谷市せんげん台西口徒歩4分

あなたの身体を変える『続けられる』パーソナルジム

トータルボディメイキングスタジオI’s(アイズ)