こんにちは!越谷市せんげん台のパーソナルジム「トータルボディメイキングスタジオI’s(アイズ)」です。
私たちは「将来の安心のためにお金を貯金する」ことを当たり前に考えますよね。
でも実は、お金以上に未来の生活を支える“資産”が存在します。
それは 筋肉 です。
「筋肉=資産」という発想は、最近医療やフィットネスの世界でも広がっています。
今日は「なぜ筋肉が貯金以上に価値があるのか?」を、投資や資産形成の考え方になぞらえて解説していきます。
◆ 筋肉は“資産”であり“利息を生む”
筋肉はただ動くためだけの組織ではありません。
実は、持っているだけで体にプラスの効果を与え続けてくれる「資産」なんです。
- 基礎代謝が上がる → 消費カロリーが増える
筋肉1kg増えるだけで、1日あたり13〜50kcal消費が増えると言われています。 - 血糖コントロールが改善する → 生活習慣病予防
筋肉は「糖を取り込む場所」。多ければ多いほど血糖値が安定します。 - ホルモン分泌が整う → メンタルも安定
筋トレは幸せホルモン(セロトニン)ややる気ホルモン(ドーパミン)の分泌を促します。
つまり「筋肉を増やす=資産を持ち、そこから利息を得る」のと同じなんです。
◆ お金の貯金と筋肉の“貯筋”を比較すると…
お金の貯金
- 生活費や老後資金になる
- インフレや税金で価値が減ることもある
- 使えば減る
筋肉の“貯筋”
- 健康寿命を支える
- 鍛えれば維持・増加できる
- 使えばむしろ強くなる
ここが大きな違いです。
筋肉は使えば減るどころか、使うほどに資産価値が上がる唯一の財産 なんです。
◆ 筋肉を失うと資産価値はゼロに
40代以降、何もしなければ毎年1%ずつ筋肉は減少。
50代〜60代にかけては、そのスピードが加速します。
- 階段がつらい
- 疲れが抜けない
- 転倒しやすい
これは筋肉資産を“取り崩している状態”です。
お金を貯めていても、筋肉を失えば自由に旅行も趣味も楽しめなくなります。
◆ 貯筋=未来のライフプランを守る投資
投資の基本は「早く始める」こと。
筋肉も同じで、40代・50代からでも遅くはありませんが、早く始めた人ほどリターンは大きくなります。
- 30代から始めた人:老後まで筋肉資産をキープできる
- 50代から始めた人:そこからの増加は難しいが、維持は可能
つまり「今の行動が未来の生活を決める」のです。
◆ どうやって“貯筋”する?
お金を銀行に預けるように、筋肉も計画的に「積み立て」が必要です。
1. 下半身を鍛える
太もも・お尻・ふくらはぎは全身の70%の筋肉。
スクワット・ランジなどを積極的に。
2. 体幹を鍛える
腹筋・背筋は姿勢を保ち、内臓や腰を守ります。
プランクやデッドバグがおすすめ。
3. 継続する
1回のドカンとした投資より、コツコツの積み立てが効果的。
筋トレも同じで、週1〜2回の習慣化が最もリターンが大きいです。
◆ 越谷・せんげん台で“筋肉投資”を始めよう
スタジオI’sでは「貯筋」をテーマにしたトレーニングを提供しています。
- 30分からの短時間プログラムで続けやすい
- 完全マンツーマンだから正しく効率よく鍛えられる
- 40代・50代に特化したメニューで安心して始められる
お金の投資と同じで、筋肉投資も「始めるのが早いほど有利」です。
未来の健康と生活の自由を守るために、今こそスタートしましょう。
◆ まとめ
- 筋肉は「使えば増える資産」
- 生活習慣病予防やメンタル安定にも直結
- 40代・50代からの“貯筋”は未来のライフプランを守る投資
- 越谷・せんげん台のパーソナルジムで効率よく積み立てられる
お金よりも大切な“体という資産”。
筋肉を守ることが、これからの人生で一番価値ある投資です。
👉 体験レッスンのお申し込みはこちら
https://is-goodlife.com/contact/
✨あなたのカラダを変えるパーソナル空間
越谷市せんげん台のパーソナルジム
トータルボディメイキングスタジオI’s(アイズ)