こんにちは!越谷市せんげん台のパーソナルジム
**トータルボディメイキングスタジオI’s(アイズ)**です。

「年齢とともに顔や体がたるんできた…」
「夕方になると脚がパンパンにむくむ…」

多くの女性がこうした悩みを「年齢」と「重力」のせいだと思いがちですが、実は原因の大きな一つは筋肉のポンプ力低下です。


筋肉のポンプ力って何?

私たちの体は、心臓が血液を送り出すだけでなく、筋肉が収縮と弛緩を繰り返すことで、血液やリンパ液を押し戻す補助ポンプとして働いています。

特に重要なのが「第二の心臓」と呼ばれるふくらはぎの筋肉
歩いたり、つま先立ちをしたりするたびに、下半身にたまった血液やリンパを心臓に戻しています。


ポンプ力不足で起こること

  1. むくみの慢性化
     液体が戻らず下半身に滞る→脚のパンパン感・だるさ。
  2. 皮膚や脂肪のたるみ
     栄養や酸素の供給が減り、コラーゲン生成も低下。
  3. 冷えや代謝低下
     血流不足で体温が下がり、代謝も落ちやすくなる。
  4. セルライトの進行
     リンパの停滞で老廃物が脂肪と結合しやすくなる。

「重力のせいだから仕方ない」は半分ウソ

もちろん重力は常に私たちの体に働きかけています。
ですが、同じ年齢でもたるみやむくみが少ない人は、筋肉のポンプ機能が活発な人です。

逆に、デスクワーク中心で歩かない人や、運動習慣がない人は、ポンプがほとんど動かないため、重力に負けやすくなります。


筋肉のポンプ力を高める方法

① つま先立ち運動

  • 1日10〜20回、ゆっくりかかとを上げ下げ
  • デスクワーク中もOK

② スクワット

  • 太もも+ふくらはぎ同時刺激で全体の血流改善
  • お尻の引き上げ効果も◎

③ ウォーキング

  • ふくらはぎ・太ももの持続的収縮で循環UP
  • できれば20分以上

④ マッサージ&ストレッチ

  • 運動と組み合わせると効果倍増
  • 寝る前にふくらはぎを優しくほぐすのもおすすめ

顔のたるみもポンプ力がカギ

意外かもしれませんが、顔のむくみやたるみも筋肉の動きが関係します。

  • 表情筋を動かす習慣が少ない
  • 咀嚼が少ない(柔らかい食事が多い)
  • スマホ時間が長く下を向く

こういった生活習慣が続くと、顔の筋肉もポンプ力を失い、血流やリンパが滞ります。


スタジオI’sのアプローチ

当店では、たるみやむくみ対策として

  • ふくらはぎ〜太ももの筋力アップトレーニング
  • お尻・背中の大きな筋肉を動かすポンプ力増強プログラム
  • リンパや血流を促すストレッチ&ケア

を組み合わせたプログラムを行っています。

「脚のむくみが減って靴が緩くなった」
「顔のむくみが取れてメイクが映えるようになった」
など、嬉しい変化を感じる方が多数です。


まとめ

たるみやむくみの原因は、単に重力や年齢のせいではなく筋肉のポンプ力不足
ポンプがしっかり働けば、巡りが良くなり、見た目の若々しさも取り戻せます。

「もう年だから…」と諦める前に、まずはポンプを動かしましょう!


👉 体験レッスンのお申し込みはこちら
https://is-goodlife.com/contact/
あなたのカラダを変えるパーソナル空間
越谷市せんげん台のパーソナルジム
トータルボディメイキングスタジオI’s(アイズ)