
「最近やる気が出ない…」
「朝からずっとぼーっとしてる…」
「運動したほうがいいのは分かってるけど、その気力がない!」
――そんな風に感じているあなたへ。
実はその“やる気のなさ”、体力不足じゃなくて、脳内ホルモン不足かもしれません。
でもご安心を。
やる気は、筋トレで“作る”ことができます。
今日は、科学的な根拠をもとに、
「筋トレが脳に与える影響」&「やる気を取り戻すための運動ルーティン」について、わかりやすく解説します
そもそも「やる気ホルモン」ってなに?
やる気やモチベーションに関係する脳内物質は、主にこの3つ
ドーパミン
→ 快楽・報酬・達成感を感じさせるホルモン
→ 目標に向かって動こうとする原動力!
ノルアドレナリン
→ 緊張感・集中力を高めるホルモン
→ 頭が冴える&やるべきことに意識を向けられる!
セロトニン
→ 幸福感・安心感を生むホルモン
→ メンタルの安定・睡眠の質向上にも深く関与!
この3つがバランスよく分泌されていると、
「前向きで、集中力があり、行動的な状態」になります
筋トレが“脳のスイッチ”を押してくれる理由
運動(特に筋トレや有酸素運動)を行うことで、これらのホルモンが自然と活性化されることが、数々の研究で証明されています。
筋肉は“脳に働きかける臓器”
筋トレをすると、筋肉から「マイオカイン」と呼ばれる物質が分泌されます。
このマイオカインは脳に届いて、神経細胞の修復・活性化をサポート!
結果として、
- やる気が出る
- 頭が冴える
- 気分が安定する
…という流れが生まれます。
朝イチ筋トレが“1日の生産性”を爆上げする理由
朝に軽い筋トレをすると――
- 血流が良くなって頭がシャキッとする
- 交感神経が優位になって集中力UP
- セロトニン→夜にはメラトニン(睡眠ホルモン)に変化!
つまり、朝の筋トレで「やる気が出る脳の状態」が整い、夜には「ぐっすり眠れる体」に切り替わるという、最高の1日サイクルが作れるんです
忙しい人でもできる!脳を目覚めさせる“朝の筋トレルーティン”
時間はたった5〜10分でもOK!
重要なのは「少しだけ心拍数が上がること」と「大きな筋肉を使うこと」です。
おすすめ朝トレメニュー(5〜10分)
- その場スクワット×15回(下半身の血流アップ)
- プッシュアップ(膝つきでもOK)×10回(胸・腕・姿勢)
- ヒップリフト×15回(お尻・腰まわり)
- フロントプランク×20秒×2セット(体幹)
+深呼吸&水を1杯(脳と血流が一気にONになります!)
「朝に動くのは無理…」という人は、**夜に“軽く動いてから寝る”**のもOK!
セロトニンが分泌されて、睡眠の質が上がります。
筋トレ×やる気=人生のスイッチが入る
筋トレというと「体を鍛えるもの」というイメージが強いですが、
実はそれ以上に大きいのが――
「脳と心が変わる」影響。
- なんとなく前向きになる
- 小さなことにくよくよしなくなる
- 考える前に“動ける自分”になっていく
それが、筋トレの“裏のすごさ”なんです。
こんな人こそ、やる気ホルモン活性化のチャンス!
- 最近、なんとなく毎日がグレーな人
- 朝、目覚めてもスッキリしない人
- 運動を始めたいのに、気力が湧かない人
- 自己肯定感を取り戻したい人
こういうときこそ、体を動かして“脳の中”を変えるタイミングです
最後に|やる気は“気持ち”じゃなく“生理反応”である
多くの人が「やる気が出ない自分」を責めてしまいますが、
それは単に**“やる気ホルモンが出ていない状態”**なだけ。
やる気は、「気合い」ではなく「ホルモンと行動の循環」で作られます。
だから、まずは今日、
たった5分でもいいから、体を動かしてみましょう。
その一歩が、あなたの脳を目覚めさせてくれるはずです
「やる気が出ない」あなたへ。筋トレで“脳”を変えてみませんか?
忙しくてもOK!朝イチor夜だけの短時間ルーティン指導
心と体のバランスを整えるトレーニングサポート
週1・30分から、あなたの「動ける自分」を取り戻せます!
あなたのカラダを変えるパーソナル空間
越谷市せんげん台のパーソナルジム
トータルボディメイキングスタジオI’s