こんにちは!越谷市せんげん台のパーソナルジム「トータルボディメイキングスタジオI’s(アイズ)」です。

「プロテインってサプリでしょ?」
「飲まないと筋肉がつかないって本当?」

多くの方がそう思い込んでいますが、実は プロテインはサプリではなく“ただの食品” なんです。
今日は、その誤解を解きながら、正しいプロテインとの付き合い方をお伝えします。


◆ プロテイン=たんぱく質

「プロテイン」とは英語で「たんぱく質」のこと。
肉、魚、卵、大豆、乳製品…私たちが普段食べている食品に必ず含まれています。

つまりプロテインパウダーは「たんぱく質を粉末状にした食品」。
サプリ(栄養補助食品)ではなく、牛乳や豆乳と同じ“食材のひとつ”なんです。


◆ なぜプロテイン=サプリと思われがち?

  • ジムや筋トレのイメージが強い
  • シェイカーで飲むスタイルが特別に感じる
  • パッケージに「サプリメント」と書かれていることもある

でも実際には「牛乳を飲む」「豆腐を食べる」と同じこと。
摂取する目的は 不足しがちな“たんぱく質”を効率よく補うため です。


◆ 日本人は圧倒的にたんぱく質不足

厚生労働省の調査によると、日本人の平均たんぱく質摂取量は年々減少傾向。
特に40代以降では必要量に対して不足している人が多いのが現状です。

たんぱく質が不足すると…

  • 筋肉が減る → 基礎代謝ダウン
  • 髪や肌のツヤがなくなる
  • 免疫力が低下し風邪をひきやすい
  • 疲れが取れにくい

「最近疲れやすい」「痩せにくい」と感じているなら、それはたんぱく質不足のサインかもしれません。


◆ 食事だけで十分じゃないの?

もちろん理想は「食事からしっかりたんぱく質を摂ること」です。
しかし現実は…

  • 忙しくて自炊できない
  • 肉や魚が苦手
  • 食が細くて量が食べられない

こんな方はどうしても不足しがち。
そこで役立つのがプロテインパウダー。
余分な脂質を抑えて効率的にたんぱく質を補える“便利な食品” です。


◆ どんな人におすすめ?

  • ダイエット中で食事制限している人
  • 筋肉を増やしたい人
  • 間食が多い人(お菓子の代わりにプロテインシェイク)
  • 髪や肌の健康を保ちたい人

つまり「ジムに通う人」だけのものではありません。
誰にでも必要なたんぱく質を“飲みやすい形”にしただけなのです。


◆ 飲むタイミングは?

目的によっておすすめのタイミングがあります。

  • 朝食時:寝ている間に失った栄養を補給
  • 運動後30分以内:筋肉の回復をサポート
  • 間食やおやつ代わり:無駄な糖質・脂質を抑えてたんぱく質を補える

必ずしもトレーニング直後だけでなく、日常の「不足しそうなタイミング」で取り入れるのがポイントです。


◆ プロテインの種類

  • ホエイプロテイン:牛乳由来。吸収が早く筋肉の回復に◎
  • ソイプロテイン:大豆由来。吸収がゆるやかで腹持ちが良く、ダイエット向き
  • カゼインプロテイン:牛乳由来。長時間かけて消化吸収される

自分の目的(ダイエット・筋肉増量・健康維持)に合わせて選べます。


◆ 越谷・せんげん台で「正しいプロテインの使い方」を学ぶ

スタジオI’sでは、トレーニング指導だけでなく「栄養指導」も行っています。
「どのプロテインが良いの?」「1日にどれくらい必要?」といった疑問にも、科学的根拠に基づいてアドバイスします。

プロテインをサプリ扱いして避けていた方も、安心して生活に取り入れられるようになります。


◆ まとめ

  • プロテインはサプリではなく“ただの食品”
  • 日本人はたんぱく質不足になりやすい
  • 食事で足りない分を効率よく補える
  • 運動する人だけでなく、誰にでも必要
  • 正しい知識で取り入れることで、美容も健康もサポートできる

未来の自分を健康にするために、今日から“プロテイン=食品”の視点で取り入れてみましょう。


👉 体験レッスンのお申し込みはこちら
https://is-goodlife.com/contact/

✨あなたのカラダを変えるパーソナル空間
越谷市せんげん台のパーソナルジム
トータルボディメイキングスタジオI’s(アイズ)