「そんなに食べてないのに太る…」
「運動してるのに、なぜか見た目が変わらない…」
そんな風に感じたこと、ありませんか?
実は、“太りやすさ”って食べ物や運動だけが原因じゃないんです。
日々の無意識な生活動作の中に、“太るクセ”が隠れていることがとても多い。
今日は、そんな「知らないうちにやってる“太りグセ”」を5つご紹介。
そして、それをこっそり“痩せグセ”に変えるコツもお伝えします✨
「なんで私だけ太りやすいんだろう?」
そんなモヤモヤが、この記事でスッキリするかもしれません。
① 片足重心で立ってしまう
信号待ち、レジ、洗面所…
無意識にどちらかの足に体重をかけて立っていませんか?
📌その動き、何が問題?
- 骨盤が傾く → 体幹の筋肉がうまく使えない
- お腹やお尻がたるみやすくなる
- 下半身太りの原因に!
特にお腹ぽっこり&ヒップの垂れが気になる方、要注意。
✅痩せグセに変えるポイント
- 両足で地面を押す感覚で立つ
- お腹を軽く引き締めて「真ん中で立つ」意識
- 洗面所での2分間は“体幹トレ”と思おう!
② 座るとすぐ背中が丸くなる
パソコン、スマホ、食事…
座った瞬間に、背中が“Cの字”になってませんか?
📌その動き、何が問題?
- 猫背 → 呼吸が浅くなり、代謝が下がる
- 骨盤が寝て、お腹の力が抜ける
- 内臓が下に落ちて“下腹ぽっこり”を招く!
✅痩せグセに変えるポイント
- 骨盤を立てる(イスに浅く座って骨で支える)
- 1時間に1回は立って姿勢リセット
- 座り時間を“休憩”ではなく“活動の合間”に意識チェンジ!
③ 歩くときに手を全然振っていない
意外と多いのがこれ。
歩いてるつもりでも、腕がピクリとも動いてない人、いませんか?
📌その動き、何が問題?
- 体の回旋運動が少なくなる
- お尻・ウエスト・背中の筋肉がサボる
- カロリー消費効率が激減!
✅痩せグセに変えるポイント
- 腕を“後ろに”振る意識で歩く(後ろ意識が重要!)
- 歩くスピードは“早歩きよりちょい速め”が◎
- 階段はお尻で押し上げる意識で登る!
④ なんとなく間食・ダラダラ食い
気づいたら口に何か入れてる…。
“食べる時間”じゃなくても、クセで食べてませんか?
📌その動き、何が問題?
- 食事のリズムが乱れ、血糖値の波が大きくなる
- 脂肪をためこむホルモン(インスリン)が過剰に出る
- 空腹感が鈍り、「お腹空いてないけど食べる」状態に
✅痩せグセに変えるポイント
- 間食を“選ぶ”→ナッツや高カカオチョコなど“止まりやすい系”
- 食べたら“視界に入らないところ”へ(見えると続く)
- 水か温かい飲み物を一口→一度“止める習慣”をつける!
⑤ お腹に力が入ってる時間が1日に何分あるか?
ここが隠れNo.1太りグセかもしれません。
「お腹に力、入ってますか?」と聞くと、
8割以上の方が「今は抜けてました…」と答えます。
📌その動き、何が問題?
- 腹横筋(体幹インナー)が眠りっぱなし
- 姿勢が崩れて下腹・腰回りに脂肪がつきやすくなる
- 姿勢が悪い=呼吸が浅い=代謝ダウン!
✅痩せグセに変えるポイント
- スマホ見ながらでも“お腹をへこませる”意識を
- ドローイン(腹式呼吸)を朝の習慣に
- 姿勢を正すときは「おへその下を引っ込める」イメージで!
まとめ|「太って見えるクセ」→「痩せやすくなるクセ」へ
毎日のちょっとしたクセが、
知らず知らずのうちにあなたの体を形作っています。
💡今日からできる“生活痩せ習慣”5選
- 両足でまっすぐ立つ
- 座る姿勢を“骨盤意識”で整える
- 歩くときは腕を後ろにしっかり振る
- 間食は“無意識→選択”に変える
- お腹に力を入れる時間を“意識的”に作る
1回のトレーニングも大事だけど、
1日24時間の“過ごし方”が、ダイエットの土台なんです。
まずは1つ、やってみてください😊
今日の“姿勢”が、未来の“見た目”を作ります!
🎯 「痩せグセを身につけたい!」あなたへ。
✅ 日常動作をチェック&修正するボディメイク指導
✅ 姿勢改善・代謝アップも同時にアプローチ!
✅ 忙しい人も30分・週1から変われる習慣設計プログラム
あなたのカラダを変えるパーソナル空間
越谷市せんげん台のパーソナルジム
トータルボディメイキングスタジオI’s