こんにちは!越谷市せんげん台のパーソナルジム
**トータルボディメイキングスタジオI’s(アイズ)**です。
今日は、最近フィットネス界でちょっと話題になっている現象、
**「グルート・アミネシア」**についてお話しします。
聞き慣れない言葉ですが、これ、特にデスクワーク女子や座り時間が長い方は要注意なんです。
グルート・アミネシアってなに?
直訳すると「お尻の記憶喪失」。
つまり “脳が大臀筋(お尻の大きな筋肉)をうまく使えなくなる”状態 のことを言います。
ポイントは「筋肉がなくなる」だけじゃなく、
筋肉があるのに、脳がその存在を忘れてしまうということ。
たとえるなら…
- 会社のエース社員(お尻)が長期休暇に入り、
- 他の部署(腰・太もも)が無理やりカバーして疲弊する
…みたいな状況です。
どうしてお尻が“眠って”しまうの?
一番の原因は長時間の座りっぱなし。
座っている間、お尻の筋肉はストレッチされた状態で押しつぶされ続けます。
この姿勢が長く続くことで、脳は「お尻は使わなくていい」と判断し、
筋肉への神経信号を送る頻度が減っていくのです。
加えて…
- ヒップを使わない歩き方(膝から下だけで歩く)
- 姿勢の崩れ(骨盤後傾)
- 運動不足
これらが積み重なって「お尻がサボる癖」が定着してしまいます。
眠ったお尻が招く“見た目と健康”の変化
お尻が使えない状態が続くと、ただヒップラインが下がるだけではありません。
実は全身のバランスや健康にも悪影響が…。
- 垂れ尻・四角いお尻になる
ハリのある丸みがなくなり、横から見たシルエットが平坦に。 - 腰痛・膝痛が増える
本来お尻が担う衝撃吸収や骨盤安定の役割を、腰や膝が代わりに背負うため。 - 代謝が落ちる
大臀筋は体の中でもトップクラスの大きな筋肉。動かさない=カロリー消費減少。 - 歩き姿が老けて見える
ヒップ位置が下がると脚も短く見え、後ろ姿年齢が一気にアップ。
お尻を“目覚めさせる”簡単アクション
「じゃあ、どうすればいいの?」
答えはシンプルです。お尻を毎日使う習慣を作ること。
① グルート・アクティベーション(目覚まし運動)
- クラムシェル(横向きで膝を開閉)
- ヒップリフト(仰向けでお尻を持ち上げる)
ポイント:
いきなり重いスクワットではなく、“スイッチを入れる”軽い動きから始めること。
② 日常でお尻を使う姿勢を意識
- 椅子から立ち上がるときは「お尻から」押し上げる
- 階段はかかと重心で一段ずつ押すように登る
- 信号待ちは片足を少し後ろに引いてヒップを締める
③ 長時間座らない
- 30〜60分ごとに立ち上がって伸びる
- 仕事中に立ちミーティングや立ち作業を取り入れる
スタジオI’sでのお尻目覚ましメニュー
当店では、デスクワークでお尻が眠っている方に向けて、
- マシンを使わない自重+ゴムバンドの“目覚ましトレ”
- 骨盤の位置を整えるストレッチ
- ヒップアップ&腰痛予防の二刀流プログラム
を提供しています。
単に「お尻を鍛える」ではなく、脳と筋肉のつながりを再教育するのがポイントです。
まとめ
お尻はただの“見た目担当”ではありません。
骨盤を安定させ、腰や膝を守り、歩き姿の美しさを作る…
**全身の土台となる“現場監督”**です。
座りっぱなしで眠らせてしまうのはもったいない!
今日から1分でもいいので、お尻を起こしてあげましょう。
👉 体験レッスンのお申し込みはこちら
https://is-goodlife.com/contact/
あなたのカラダを変えるパーソナル空間
越谷市せんげん台のパーソナルジム
トータルボディメイキングスタジオI’s(アイズ)