こんにちは!越谷市せんげん台のパーソナルジム「トータルボディメイキングスタジオI’s(アイズ)」です。
筋肉×会社シリーズ、今回の主役は……
「背骨=本社ビル」!
体を支える柱であり、すべての連絡ルート(神経)が通る大動脈——
そんな“本社ビル”にトラブルが起きると、全社員(筋肉)も右往左往!?
■ 背骨=本社ビル。その役割とは?
背骨(脊柱)は、頭から骨盤まで連なる大黒柱。
24個の椎骨が積み重なり、柔軟でありながらも強靭な構造を持っています。
主な役割は…
- カラダをまっすぐに支える(構造)
- 中枢神経(脊髄)を守る(情報管理)
- 衝撃を吸収し、動きの中枢となる(柔軟性)
つまり、姿勢・運動・神経伝達のすべてを握る“超重要ポジション”。
まさに会社の要である「本社ビル」にあたります。
■ 本社ビルが傾くと、会社全体が崩れる
背骨がゆがむ・固まる・動かなくなると…
- 脳からの指令が伝わりづらくなる
- 呼吸が浅くなる
- 肩こり・腰痛・自律神経失調
- 手足の力が入りづらい
まさに、“本社が機能していない”状態。
いくら末端(筋肉)ががんばっても、本社がグラついていたら業務が回りません!
■ 特に重要なのが「胸椎」と「腰椎」
- 胸椎(背中の中央):猫背になりやすく、呼吸・姿勢に大きな影響
- 腰椎(下背部):動きすぎても固まりすぎても腰痛の原因に
この“ビルの中層と基礎”がしっかりしていないと、
本社は地震に弱く、すぐ倒れます…。
■ 背骨を動かす=会社を活性化させる!
簡単な「脊柱モビリティエクササイズ」で、本社を再稼働させましょう。
▶ キャット&カウ(背骨の屈伸)
- 四つん這いになり、息を吐きながら背中を丸める
- 吸いながら背中を反らせる
- ゆっくり呼吸と連動しながら10回繰り返す
これだけで“本社ビルのフロア清掃&エレベーター復旧”完了!
■ まとめ:本社が機能すれば、全社が活性化する
・姿勢が整い
・肩こりや腰痛が減り
・呼吸が深まり
・気持ちも軽くなる
そんな“本社クオリティの高い体”を作ることが、全身のパフォーマンスを引き上げます。
👉 体験レッスンのお申し込みはこちら
あなたのカラダを変えるパーソナル空間
越谷市せんげん台のパーソナルジム
トータルボディメイキングスタジオI’s(アイズ)