「ダイエット=食べる量を減らすこと」って思っていませんか?
でも実はその発想、もったいない&続かない&リバウンドしやすい!
やせるためには“減らす”よりも、**あるものを“増やす”**ほうが効果的なんです。
今回は、ダイエットをもっとラクに楽しく続けるための「逆転の発想」=“増やすダイエット”についてお話しします。食べることが好きなあなたにこそ、読んでほしい内容です♪
減らしてばかりのダイエットは、続かない!
食事制限でありがちなのが…
- ごはんを抜く
- 夜はサラダだけ
- 間食ゼロ、甘い物ゼッタイ禁止!
一時的に体重が落ちても、こんな状態が続くと…
- 空腹でイライラ
- エネルギー不足で動けない
- 筋肉が減って代謝も落ちる
- ドカ食い&リバウンド
「やせたいのに太りやすくなる」という悲しいループに突入してしまいます。
では何を“増やす”のが正解?
結論から言います。
✅ やせるために「増やすべき」ものは…
① たんぱく質を増やそう!
たんぱく質は、筋肉を作る材料であり、満腹感を得やすい優秀な栄養素。
実は、同じカロリーでも、たんぱく質の方が消化・吸収のときに消費するエネルギーが大きい(=代謝アップ!)。
🍳 1食あたりの目安は?
手のひら1枚分のたんぱく質食品を毎食摂るのが理想です。
例:
- 鶏むね肉・ささみ
- 魚(サバ、鮭、マグロなど)
- 卵
- 豆腐・納豆などの大豆製品
- ギリシャヨーグルト
- プロテインドリンク(忙しい人の味方!)
② 野菜(特に“色の濃い”もの)を増やそう!
野菜はカロリーが低いだけでなく、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富!
噛む回数が増える → 満腹中枢が刺激される → 食べすぎ防止にも◎
さらに食物繊維が多いと、腸内環境も整って、やせやすい体質へと近づきます!
🥦 どの野菜がオススメ?
- ブロッコリー
- 小松菜
- ほうれん草
- キャベツ
- パプリカ
- きのこ類(食物繊維たっぷり)
- 海藻類(低カロリー&腸活に◎)
サラダだけでなく、炒め物・スープ・温野菜でもOK!
③ 水分を増やそう!
意外と見落としがちなのが「水分不足」。
水分が足りないと、代謝が落ちたり、便秘になったり、むくみが出たり…良いことなし!
💧 水分摂取のコツ
- 1日1.5〜2リットルを目標に
- 一気飲みではなく、こまめに分けて飲むのがポイント
- コーヒーやお茶は利尿作用があるので、「水」や「白湯」がおすすめ!
④ よく噛む回数を増やそう!
よく噛むことで、満腹感が得られる&血糖値の上昇が緩やかになるため、ダイエットにとっても効果的!
早食いは太るもと。
1口30回を目指して、食事のペースをゆっくりにしてみてくださいね♪
⑤ 運動の頻度を増やそう!
「食べる量を減らす」よりも、「動く量を増やす」方が実は気持ちもラク!
特に筋トレ+軽い有酸素運動の組み合わせがベスト!
💪 初心者におすすめの習慣
- スクワット10回×2セット
- プランク30秒
- ウォーキング15分
- エレベーターではなく階段を選ぶ
“ちょっと増やす”だけでも、しっかり積み重ねれば大きな変化につながります!
「減らすダイエット」から「増やすダイエット」へ!
減らす思考 | 増やす思考 |
---|---|
食べない | たんぱく質をしっかり食べる |
動かない | 軽い運動から始める |
我慢ばかり | 野菜で満足感を得る |
水分不足 | こまめに水を飲む |
減らすことばかり考えるとストレスになりますが、「増やす」ことに集中すると、心にも体にも余裕が生まれます。
結果的に、やせやすい体質・生活習慣が自然に身につくんです✨
最後に|あなたの“増やす”が、未来のあなたを変える!
「やせたい」気持ちは、とっても素敵な“自分への思いやり”。
だからこそ、辛くて続かない方法よりも、ラクに楽しく長く続けられる方法を選びませんか?
今の「増やす」習慣が、未来のあなたをきっとラクに、元気に、美しくしてくれます♪
「何から増やせばいいか分からない…」
「私の食生活、これで合ってるのかな?」
そんなときは、パーソナルジムで一緒に見直してみましょう!
あなたの生活に合った“やせるための増やし方”、しっかりサポートします💪
あなたのカラダを変えるパーソナル空間
トータルボディメイキングスタジオI’s