「昨日からダイエットを始めたら1日で1kg減った!」「3日で2kg痩せた!」
こんな風に短期間で体重が落ちると、「脂肪が減った!」と感じがちですが、実はそれ、ほとんど脂肪じゃないんです。
じゃあ、一体何が減ったの? そして、本当に脂肪燃焼の効果が見た目や体重に現れるまでにはどれくらいの時間がかかるの? その仕組みを解説していきます!
1. 体重が短期間で落ちるとき、何が減っているの?
体重が1日や2日で大きく減る場合、そのほとんどは 水分 と グリコーゲン(筋肉や肝臓に蓄えられた糖質) です。
特に、糖質を控えるダイエット(低糖質ダイエットなど)を始めると、グリコーゲンの貯蔵量が減少し、それに伴って水分も排出されるため、数日で体重がストンと落ちることがあります。
👉 グリコーゲン1gにつき、約2~3gの水分が結びついている ため、糖質を減らすと一気に水分も抜け、体重が減るのです。
これは一時的なもので、食事内容を戻すとすぐにリバウンドする可能性が高いので、「痩せた!」と喜ぶ前に、減ったのが脂肪なのかどうかをしっかり見極めましょう。
2. 本当に脂肪が燃焼して減るにはどれくらいかかる?
脂肪1kgを燃焼するには、約 7,200kcal のエネルギー消費が必要と言われています。
例えば、
- 1日あたり500kcalのカロリー赤字(消費カロリー > 摂取カロリー)を作る場合 → 約2週間で1kgの脂肪が減る 計算
- 1日あたり700kcalのカロリー赤字を作る場合 → 約10日間で1kgの脂肪が減る 計算
もちろん、運動の種類や食事の内容、基礎代謝の違いによって個人差はありますが、「1日で脂肪1kgが消える!」なんてことはほぼありえません。
👉 本当に脂肪を減らしたいなら、最低でも2週間〜1ヶ月は必要 だと覚えておきましょう。
3. 見た目に変化が出るのはいつから?
体脂肪が落ちても、見た目に変化が現れるにはもう少し時間がかかります。
- 体脂肪1〜2kgの減少 では、正直見た目の変化はあまりわかりません。
- 体脂肪3〜5kgの減少 で、顔やお腹周りがスッキリしてきます。
- 体脂肪5〜10kgの減少 で、周りから「痩せた?」と言われるレベルになります。
個人差はありますが、 見た目の変化を感じるには最低でも1〜2ヶ月はかかる ことが多いです。
短期間で劇的に痩せるダイエット方法は、一時的な水分減少が大きく関わっていることが多く、リバウンドしやすいので要注意です。
4. だからこそ、継続が大事!
「1日で痩せる!」という魔法のような方法は存在しません。
しかし、
- 適度な食事管理
- 運動(特に筋トレ+有酸素運動)
- 継続する習慣
を続ければ、確実に脂肪を減らし、健康的に引き締まった体を作ることができます!
短期間の体重変動に一喜一憂せず、長い目で見てコツコツ脂肪を燃やす ことを意識していきましょう!
まとめ
✅ 1日や2日で落ちた体重は、水分やグリコーゲンが減っただけの可能性が高い! ✅ 脂肪1kgを燃焼するには7,200kcalの赤字が必要。最低でも2週間〜1ヶ月かかる! ✅ 見た目の変化は3〜5kgの脂肪が減ってから。早くても1〜2ヶ月は必要! ✅ 短期間での体重変動を気にせず、長期的なダイエットを心がけるのが成功のカギ!
「昨日より今日、今日より明日」と、少しずつ理想の体に近づいていきましょう!
ダイエットはマラソンのようなもの。無理せず、楽しみながら続けるのが一番です!🔥
越谷市せんげん台のあなたのカラダを変えるパーソナル空間
トータルボディメイキングスタジオI’s