こんにちは!越谷市せんげん台のパーソナルジム「トータルボディメイキングスタジオI’s(アイズ)」です。
今回は、女性の体づくりの要ともいえる部位――
\\
「お尻」=“職人気質の現場監督”
//
というテーマで、楽しく・わかりやすく解説していきます!
■ お尻はカラダの“要(かなめ)”
パッと見では気づきにくい。
でも実は、体の“土台”を支え、全体の動きを司っている…
それが「お尻=大臀筋」なんです!
■ お尻=“黙って働く現場監督”
お尻は、普段あまり主張しません。
でも彼(彼女?)の仕事ぶりは超重要。
- 姿勢の土台になる
- 歩く・走る・立つを支える
- 腰や膝の負担を減らす
- 美しいボディラインを決める
…こんなにやってるのに、
ちゃんと鍛えられていないと「他の部位に仕事を押しつける」ことも。
■ お尻がサボると、どんな悪影響が?
- 腰痛 → 腰が“残業”状態
- 猫背 → 背中が“巻き込まれ事故”
- 膝の痛み → 太ももが“過労死寸前”
つまり、お尻がちゃんと働かないと、他の部署(筋肉たち)が悲鳴をあげ始めます…。
■ 女性のお尻にありがちなNGあるある
◉ 1:座りっぱなしで“休憩中”
長時間座ってばかりだと、大臀筋が「もう俺いらない?」と勘違い。
機能を忘れてしまいます…。
◉ 2:前ももに仕事を奪われる
階段を登るとき、スクワットをするとき…
前ももばかり使っていませんか?
それ、“お尻が指示を出していない”証拠です!
■ “現場監督”に活を入れる3ステップ
✔ ① 目覚めさせる
まずは「殿筋目覚ましストレッチ」から。
股関節をゆるめて、神経のスイッチON!
✔ ② 正しく働かせる
ヒップリフトやワイドスクワットで、お尻にちゃんと刺激を。
“効かせ方”を覚えることが最重要です!
✔ ③ 日常でも意識させる
立っているとき、歩いているとき…
お尻に“ちょっと力を入れる”だけで、意識が変わります。
“使えるカラダ”へ日常からアップデート!
■ 最後に:お尻は“後ろで支えてるヒーロー”です
自分では見えにくい。
でも、あなたの印象も、姿勢も、代謝も…
全部、後ろから支えてくれているのがお尻です。
今日からぜひ、“現場監督”に敬意をもって、
一緒に育てていきましょう!
👉 体験レッスンのお申し込みはこちら
あなたのカラダを変えるパーソナル空間
越谷市せんげん台のパーソナルジム
トータルボディメイキングスタジオI’s(アイズ)