こんにちは!越谷市せんげん台のパーソナルジム「トータルボディメイキングスタジオI’s(アイズ)」です。

「運動は健康にいい」とは誰もが知っていますよね。
でも実は、運動で鍛えた筋肉が “天然の薬箱” のような働きをすることをご存じでしょうか?

近年の研究では、筋肉から分泌される「マイオカイン」という物質が体中に良い影響を与えることが分かってきました。
今日はパーソナルジムの視点から、筋肉がどんな薬のような役割を果たしているのかを分かりやすく解説します。


◆ 筋肉は“臓器”でもある

昔は「筋肉=力を出すための組織」と考えられていました。
しかし今では、筋肉は ホルモンや物質を分泌する“臓器” としての役割も注目されています。

筋トレや有酸素運動をすると、筋肉から「マイオカイン」と呼ばれる物質が分泌され、血流に乗って全身に届きます。
これが「天然の薬」として作用するのです。


◆ 筋肉が出す“薬”がもたらす効果

① 血圧をコントロール

運動によって分泌されるマイオカインには血管を広げる働きがあり、血流がスムーズになります。
その結果、高血圧のリスクが下がることが分かっています。

実際、軽い筋トレやウォーキングを習慣化した人は血圧が安定しやすい傾向があります。


② 血糖値をコントロール

筋肉は「最大の糖の貯蔵庫」。
筋トレで筋肉が活発に働くと、血中の糖を効率よく取り込んでくれます。

これは糖尿病予防や改善に直結します。
越谷・せんげん台でも「健康診断で血糖値が高めと言われてジムに来た」というお客様が増えていますが、筋トレを習慣化すると血糖値が下がるケースは珍しくありません。


③ 脂肪燃焼をサポート

マイオカインの一部には「脂肪を分解しやすくする働き」があります。
つまり筋肉が動くと、脂肪燃焼スイッチもオンになるのです。

ただ痩せるだけではなく「代謝の良い体」を作るために筋トレが欠かせない理由です。


④ 気分をコントロール

「運動するとスッキリする」「落ち込んでいたのに前向きになれた」
これは単なる気分ではなく、科学的な理由があります。

運動で筋肉から分泌される物質が脳に作用し、セロトニンやドーパミンの分泌が増えることで、うつ症状や不安感が和らぐことが分かっています。
まさに“心の薬”のような働きです。


◆ つまり筋肉は「薬局」そのもの

まとめると、運動で鍛えた筋肉は…

  • 高血圧の予防
  • 糖尿病リスクの軽減
  • 脂肪燃焼の促進
  • 気分の安定

など、まるで病院で処方される薬のように多方面へ働きかけます。
しかも副作用なし!これこそ「天然の薬箱」と呼ばれる理由です。


◆ 越谷・せんげん台で“天然の薬箱”を育てるなら

薬を飲む前に、自分の体の中にある「薬箱=筋肉」を育てることが大切です。

そのためには、

  1. 筋トレ(筋肉を増やす)
  2. 有酸素運動(血流を良くする)
  3. ストレッチ(自律神経を整える)

をバランスよく取り入れること。

スタジオI’sでは30分のパーソナルトレーニングでこれらを効率よく組み合わせています。
せんげん台・越谷エリアで「健康診断の数値が気になる」「薬に頼らず体を整えたい」という方には特におすすめです。


◆ 実際のお客様の声

50代男性のお客様のケース。
「血糖値が高くて医師から運動を勧められ、通い始めました。最初は30分でもきつかったのですが、続けるうちに体重が落ち、血糖値も安定。今では薬を減らせるまでになりました!」

このように、筋肉を動かすことが薬に勝るケースもあるのです。


◆ まとめ:筋肉は最高の処方箋

  • 筋肉はマイオカインを分泌し、全身に良い影響を与える
  • 血圧・血糖・脂肪・気分までコントロールできる
  • 副作用のない“天然の薬”としての役割がある
  • 越谷・せんげん台で運動習慣をつければ、自分だけの薬箱を育てられる

薬に頼る前に、まずは自分の体にある薬局を育てましょう。


👉 体験レッスンのお申し込みはこちら
https://is-goodlife.com/contact/

✨あなたのカラダを変えるパーソナル空間
越谷市せんげん台のパーソナルジム
トータルボディメイキングスタジオI’s(アイズ)