こんにちは!越谷市せんげん台のパーソナルジム「トータルボディメイキングスタジオI’s(アイズ)」です。
筋肉を“会社”に例える人気シリーズ、今回も続編をお届けします!
今日は…
■ お尻=現場監督。現場にいないとトラブル続出!
お尻の筋肉、特に「大臀筋」と「中臀筋」は、カラダの中でかなり大きくて重要な筋肉です。
彼らの役割はズバリ、「下半身の動きの管理と指示出し」。
つまり、現場での安全・効率・姿勢を管理する“現場監督”のような存在です。
▶ 現場監督(お尻)がサボると、現場はこうなる…
- 膝が内側に入る(ニーイン)
- 歩き方が崩れて腰痛発生
- 姿勢が崩れて猫背・反り腰に
- つまずきやすくなる
- 脚が太くなる
つまり、お尻の筋肉が使われていない=監督がいない現場で、
各部署(関節や他の筋肉)が好き勝手動いて事故が起きてるような状態!
▶ 特に多いのは“立ちっぱなし・座りっぱなし”の人
- デスクワークが多い
- 電車移動・車移動が多い
- 運動習慣がない
これらに当てはまる方は、間違いなく“現場監督不在”です。
■ 現場監督を呼び戻す!お尻の基本トレ
- クラムシェル(横向きで膝パカ)
- グルートブリッジ(お尻上げ)
- 片脚立ちバランス保持(中臀筋活性)
これらのトレーニングを毎日数分でも継続すると、
現場監督が「そろそろ現場戻るか」と復帰し始めます!
■ 続いて…ふくらはぎ=“パワハラ上司”!?
さて、少しユーモアも交えてもう一つ。
実は“ふくらはぎ”が、会社にいる“パワハラ上司”になっている人がけっこう多いんです(笑)
▶ なぜふくらはぎが“パワハラ上司”なのか?
ふくらはぎが過緊張してガチガチになると…
- 血流をせき止める
- 筋膜ラインが硬直し、首・肩にまで負担が波及
- 疲れ・だるさが取れない
- 脳への血流が悪くなり頭痛・自律神経の乱れに
まさに、他の部署にプレッシャーかけまくるパワハラ上司。
▶ 放っておくと“社内崩壊”が起きる!
- 冷え性・むくみ
- 慢性的な肩こり・頭痛
- イライラ・不眠
など、完全にブラック企業化!
▶ パワハラ上司(ふくらはぎ)に休暇を!
- ふくらはぎのストレッチ
- フォームローラーでの筋膜リリース
- 足首まわし
- ヒールや底の硬い靴の見直し
これだけで、“ちょっと優しい上司”になりますよ(笑)
■ まとめ:現場監督を呼び戻し、パワハラ上司には休暇を!
・お尻を鍛えることでカラダの土台が安定し
・ふくらはぎを緩めることで全身の巡りが整う
会社(カラダ)をうまく運営するために、どの筋肉社員に今アプローチすべきか?
それを見極めて動かしていくことが、健康と見た目の両立のカギです!
👉 体験レッスンのお申し込みはこちら
あなたのカラダを変えるパーソナル空間
越谷市せんげん台のパーソナルジム
トータルボディメイキングスタジオI’s(アイズ)