こんにちは!越谷市せんげん台のパーソナルジム「トータルボディメイキングスタジオI’s(アイズ)」です。

「しっかり食事制限もしてるし、運動もしてるのに、なんだか代謝が上がらない…」
「寝ても疲れが取れない」「朝から体が重い」

そんな方は、“夜の過ごし方”に原因があるかもしれません。

実は、夜の行動ひとつで**「代謝ホルモン」が止まり、脂肪が燃えにくくなる**ことがあるんです。

今日は、“寝る前に避けたい5つのNG習慣”を科学的に解説していきます💤


◆ 寝ている間こそ「脂肪燃焼タイム」

人間の体は、寝ている間に“脂肪燃焼ホルモン”を分泌しています。
その代表が 「成長ホルモン」

成長ホルモンは、

  • 体の修復
  • 筋肉の合成
  • 脂肪の分解
    を行う、“夜の代謝の主役”です。

でも、このホルモンがしっかり働くには条件があります。
それが、「質の高い睡眠」。

つまり、“寝る前の過ごし方”が脂肪燃焼効率を左右するのです。


◆ 寝る前に避けたい5つのNG習慣


🚫 ① スマホやテレビを寝る直前まで見る

これは現代人が最もやりがちなNG行動。
スマホやテレビの光(ブルーライト)は、脳を「まだ昼間だ」と勘違いさせます。

すると、本来分泌されるはずの**睡眠ホルモン(メラトニン)**が抑えられ、
眠りが浅くなります。

結果、

  • 成長ホルモンの分泌が低下
  • 脂肪分解が鈍る
  • 翌朝の代謝が下がる

という悪循環に。

💡寝る30分前にはスマホを手放し、
照明を落として“眠る準備モード”を作りましょう。


🍜 ② 夜遅くに食事をする

「寝る直前に食べる」は、代謝を止める最大の原因のひとつ。

夜遅くに食べると、血糖値が上がりインスリンが分泌されます。
このインスリンが高い状態のまま寝てしまうと、
エネルギーが使われず、脂肪として蓄積されます。

特に22時以降の食事は要注意!
体は“消化モード”になり、成長ホルモンの働きを妨げてしまいます。

理想は👇

就寝の3時間前までに食事を終えること。

どうしても遅くなる場合は、
タンパク質中心の軽い食事(ゆで卵・豆腐・スープなど)にしましょう。


☕ ③ 夜のカフェイン摂取

「寝る前にコーヒー」「夕食後に紅茶」――
これも代謝を下げる落とし穴。

カフェインは摂取後4〜6時間ほど覚醒作用が続くため、
寝つきを悪くし、深い眠りを妨げます。

結果、睡眠中の代謝が下がり、
翌朝のエネルギー消費量にも影響が出ます。

💡夜はノンカフェインのハーブティーや白湯に切り替えるのがおすすめです。


🛁 ④ 熱すぎるお風呂 or 入浴直後の就寝

「お風呂で汗をかけば代謝が上がる!」と思っていませんか?
確かに一時的に体温は上がりますが、熱すぎるお湯(41℃以上)は逆効果です。

理由は👇

  • 交感神経(緊張モード)が優位になる
  • 脳が覚醒して寝つきが悪くなる
  • 成長ホルモンの分泌が乱れる

代謝を高めたいなら、ぬるめ(38〜40℃)で15分ほどの入浴がおすすめ。
血流を良くして副交感神経を優位にし、脂肪燃焼ホルモンの分泌をサポートします。

💡入浴後すぐ寝ると体温が高く眠りにくくなるため、
「就寝の90分前」がお風呂のベストタイミング。


💻 ⑤ 寝る直前まで“仕事脳”のまま

「寝る前にメールチェック」「明日の予定整理」など、
頭をフル回転させる行動もNGです。

脳が“戦闘モード”のままだと、交感神経が働き続け、
睡眠中も体がリラックスできません。

結果、筋肉の修復も脂肪燃焼も滞ります。

寝る前は、

  • ストレッチ
  • 深呼吸
  • 軽い読書(紙の本)
    などで“副交感神経モード”に切り替えましょう。

◆ 夜のリセット習慣が「翌朝の代謝」を決める

人間の体温と代謝は、朝から夜にかけて変化します。
夜に代謝を止める行動をしてしまうと、翌朝のスタートが“省エネモード”に。

逆に、夜の過ごし方を整えると👇

  • 成長ホルモンがしっかり出る
  • 筋肉の回復が進む
  • 翌朝の体温が高くなる
  • 脂肪燃焼がスムーズになる

つまり、**「夜に代謝を整える=翌朝から痩せやすい体を作る」**ということ。


◆ スタジオI’sおすすめ:寝る前3ステップで“燃える夜”に

1️⃣ 照明を落として深呼吸(副交感神経ON)
→ 寝る15分前にスマホを手放し、3回ゆっくり深呼吸。

2️⃣ ぬるめのお風呂でリセット
→ 38〜39℃で15分。血流とリラックスを両立。

3️⃣ 軽いストレッチ or 呼吸法
→ 寝る前に太ももや背中を伸ばすだけでOK。
筋肉がゆるみ、翌朝の代謝がアップします。


◆ 越谷・せんげん台で“夜の代謝”を整えるパーソナルジム

スタジオI’sでは、

  • 1日のリズムに合わせたトレーニング&食事サポート
  • 睡眠・ストレス・ホルモンバランスの整え方指導
  • 30分で“代謝スイッチ”を入れるトレーニング設計

を通して、“夜に燃える体”を作るサポートを行っています。

「トレーニングしてるのに結果が出ない…」という方こそ、
夜の過ごし方を見直すだけで体が変わるかもしれません。


◆ まとめ

  • 夜は“代謝ホルモン”のゴールデンタイム
  • スマホ・夜食・カフェインは代謝を止める三大NG
  • 熱すぎるお風呂や仕事思考も睡眠の質を下げる
  • ぬるめ入浴・深呼吸・ストレッチで副交感神経をON
  • 夜の習慣が翌朝の代謝を決める!

寝る前のたった15分の過ごし方が、
あなたの「翌日の燃焼スイッチ」を決めます🔥

頑張る時間より、“整える時間”を大切にしてみましょう。


👉 体験レッスンのお申し込みはこちら
https://is-goodlife.com/contact/

✨あなたのカラダを変えるパーソナル空間
越谷市せんげん台のパーソナルジム
トータルボディメイキングスタジオI’s(アイズ)